犬の整体 2歳バーニーズ(両股関節オペ)さんの整体ビフォーアフター 二歳のバーニーズさんが来てくれましたよ。 股関節形成不全で両股関節オペをされました。 大型犬に多いと言われる股関節形... 2022.04.30 犬の整体
犬の整体 犬のお尻ってどこだと思いますか? 犬のお尻って結構間違われています。 まぁ「お尻」といった方が話が早い時もあるから後ろももを「お尻」ということもあるけど ... 2022.04.13 犬の整体
犬のライフケア うちの子の健康チェック 先日うちの犬(13)の健康チェックを受けました。 うちの柴犬も早13歳。 6歳で保護犬でうちに来てから7年なんだな~とし... 2022.04.11 犬のライフケア
犬の整体 びっこだと思っていたけど実は左右の可動域の違いでした:犬の整体 保護犬なので過去が全く分からないペキニーズ(8)。 前モモのコリがとても強かった。 左右の股関節の可動域に差があって、そ... 2022.04.06 犬の整体
犬の整体 整体後はサイズが変わるほどむくみが取れることも:犬の整体 お初で来てくれたサモエドさん。 治療の為に頻繁に点滴をしているそう。 触ってブヨブヨするくらいむくんでました。 点滴のせ... 2022.04.03 犬の整体
犬の整体 ワンちゃんのそれ、ほんとに「老化」でしょうか? 足腰が弱ってきたり 今まで出来ていたことが出来なくなったり しなくなったりすると「老化」を感じると思います。 確かに老化... 2022.03.31 犬の整体
犬のライフケア ワンコのマッサージ講座4/2・5/5 とっても簡単なのに有効だなと感じるマッサージやってみませんか??.毎日のケアとして取り入れて欲しいマッサージ。パテラや... 2022.03.11 犬のライフケア
犬の整体 初回ド緊張、二回目超リラックスの白柴さん 初めての場所、初めての人、初めての触られ方・・・ 初回ドキドキしている子は多いです。 慣れるのも犬それぞれ。早い子もい... 2022.03.08 犬の整体
犬の整体 4月より手力整体塾™さんの犬の整体師養成講座神戸が始まります! 私が犬の整体を勉強させてもらった手力整体塾さんの「犬の整体師養成講座™」の実技講習が神戸で受けられるよう... 2022.01.21 犬の整体
犬の整体 7歳チワックス「まだ若い、まだ大丈夫」と思っていても結構きてますよ:犬の整体 7歳チワックスさん。 7歳って全然元気で何もない年齢ですけどシニアの入り口です。 何もないうちからケアしてあげるのって... 2022.01.17 犬の整体
犬の整体 「好きな事をやらせてあげたい!」「一緒に○○したい!」ならケアは必須じゃないですか?:犬の整体 先日、ドッグダンスをやっていたという飼い主様&トイプーさんと出会いました。 ダンスのビデオを見せてもらったけど... 2021.12.22 犬の整体
犬の整体 ハスキーさん自分からゴロンしてくれるようになりました♪:犬の整体 整体はマッサージと違い表面だけでなくもう少し奥の方まで指を入れちゃいます。 多分今までされたことない触り方だから、「え?... 2021.12.03 犬の整体
ペットのライフケア ペットは不調を隠すのがうまいから「急に○○になった」と感じます ペットは隠すのがうまいから「急に○○になった」と感じる飼い主さんが多いです。でも実はずっと前から来てることもあるので、何もない時からのケアが大事だなと思います。 2021.12.01 ペットのライフケア
犬のライフケア 犬に階段行かせるか抱っこするか問題:犬の整体 犬に階段を行かせてもいいのかどうか相談を受けます。特にドクターストップもなく本人が行けるのであれば筋トレのいい機会なので行ってもいいと思います。階段は骨格がどう動いているのかも再現してみました。 2021.11.10 犬のライフケア
犬のライフケア 歪んでるからあかんとかまっすぐじゃないとダメとか、そういう事じゃないんです 犬の整体は施術だけではなくビフォーアフターの考察をして歪みがどうとかって事も考えていきます。歪んでるからダメというわけではなくそれに気が付いて対処していくことが大事だと思います。数年後を予想して今できる事をやっていきましょう。 2021.10.29 犬のライフケア
犬の整体 今はいいけど数年後はどうなのか?を考えてみて:犬の整体 今は若いからハンデがあっても元気に歩いている。けど数年後はどうなると思いますか?犬は人より早く年を取ります。「まだ大丈夫」って思っていたら「あっという間に弱っていって・・・」という話になり兼ねません。理想とする老後から逆算していって「今どうしてあげたらいいか」を考えてみて下さい。 2021.10.27 犬の整体
犬の整体 パテラのトイプードルさんに定期的に犬の整体を施術した結果 本来なら猫背になりどんどん姿勢が悪くなっていくシニア犬ですが定期的に整体を受けてもらっている事で改善・維持されている例です。姿勢が良くなると筋肉が使えるので筋力アップにも繋がります。今はいいけど数年後がどうなるか、という予想をしてみてください。 2021.10.12 犬の整体