ペットのライフケア ペットの手作りごはん 私は愛犬、愛猫に手作りごはんをあげています。 少し前まではペットにはペットフードが当たり前、 人間の食事は塩分や糖分が... 2022.03.22 ペットのライフケア未分類
ペットのライフケア 温灸のおすすめ 毎日寒いですね。 寒いと体温が下がって免疫が働きにくくなります。 免疫が働く→ちょっとした不調が現れやすい。 ちょっと... 2022.02.19 ペットのライフケア
ペットのライフケア 2/18(金)口内ケア講座のお知らせ 2/18(金)14:00~、18:00~ 神戸市東灘区の歩くいぬ店舗にて 「ペットの口内ケア講座」をやります。 3... 2022.02.07 ペットのライフケア
ペットのライフケア 手術して抜糸したら「ハイ終わり」と先生は言うけれど 獣医さん的にはそれで終わりであってると思います! 外傷などは経過観察くらいで病院としてはやる事なくなるものね。 と思って... 2022.02.06 ペットのライフケア
犬の食育 世間の〇〇話やお散歩仲間の「これいいよ」に惑わされないように 昨日は「APNAペット食育2級講座」の再々受講へ行ってきました。 2級講座は「健康なコの為の食育」を学びます。 なん... 2022.01.14 犬の食育
犬の整体 案外忘れがち!愛犬さんの指ちゃんと動きますか?:犬の整体 指が硬いと地面がグリップしにくく歩きにくいので他の足にも負担がかかります。しっかり歩けるように指先までケアしていきましょう。 2021.11.19 犬の整体
犬のライフケア 歪んでるからあかんとかまっすぐじゃないとダメとか、そういう事じゃないんです 犬の整体は施術だけではなくビフォーアフターの考察をして歪みがどうとかって事も考えていきます。歪んでるからダメというわけではなくそれに気が付いて対処していくことが大事だと思います。数年後を予想して今できる事をやっていきましょう。 2021.10.29 犬のライフケア
犬の整体 今はいいけど数年後はどうなのか?を考えてみて:犬の整体 今は若いからハンデがあっても元気に歩いている。けど数年後はどうなると思いますか?犬は人より早く年を取ります。「まだ大丈夫」って思っていたら「あっという間に弱っていって・・・」という話になり兼ねません。理想とする老後から逆算していって「今どうしてあげたらいいか」を考えてみて下さい。 2021.10.27 犬の整体
犬のライフケア ワンコの「ちょっとした違和感」の見つけ方:犬の整体 早い段階で不調に気が付く事が出来たら対処も簡単で早く改善できます。サインはとても小さいものなので見逃さずに行きましょう。 2021.10.17 犬のライフケア
犬の食育 お魚をあげる時は抗酸化食材も忘れずに!「イワシのごはん」:犬と猫の手作り食 私はペット食育協会(APNA)のペット食育准指導士Ⓡで ペットの食事についても勉強しています。 今回はお魚ごはんについて... 2021.09.28 犬の食育
犬の整体 散歩中に「お尻フリフリかわいい~♪」て思った事あるなら要注意! お散歩で 「お尻フリフリかわいいな~」とか「フサフサ揺れる尻尾が優雅だな~」と思ったことはありませんか? 確かにカワイ... 2021.09.25 犬の整体
犬の整体 シュナウザーだから、ジャックラッセルだから体が堅いのは普通です!と思ってませんか?背中がかたい:犬の整体 私は前職で動物看護士をしていました。 その時は犬の筋肉についてなどまったく勉強していなかったけど シュナウザーやジャック... 2021.09.16 犬の整体
ペットのライフケア ペットのファスティング(絶食)について うちの愛犬さん、3~4日のファスティング中です。 3日か?4日か?5日か?決めてません。 「なんでそんなことするんですか... 2021.09.10 ペットのライフケア
犬の整体 頭を振りながら歩いているワンちゃん:犬の整体 愛犬さん、ヘドバンしながら歩いていませんか? ヘドバンっていうのはロックとかヘヴィメタとかで頭を激しく上下させるアレで... 2021.09.06 犬の整体
ペットのライフケア ついに買った電磁波対策ドゥプレックス-duplex Ⅳ- はい、やっと買いました。いるよいるよ、と思いながらちょっと高額なコレ。 一体なんなん?って思いますよね。 電源はなし、... 2021.09.02 ペットのライフケア
犬の整体 パテラのトイプードル:9カ月パピー パテラの子のお問い合わせは多いです。 獣医さんではすぐ手術を薦められることが多い。 成長期の子は特に「今のうちにやらな... 2021.08.30 犬の整体
ペットのライフケア 9月よりオンライン講座 やりまーす 9月より各種オンライン講座スタートします。 どれもパピーからシニアまで使えるものばかりです。 ケアはしておいて損はなし!... 2021.08.28 ペットのライフケア