犬の整体・セミナーなど開催中!
お問い合わせは公式ラインへ

おともだち登録する

日常の発見ごとなど

日常の発見ごとなど

その筋トレほんとに必要でしょうか?大きい筋肉より柔らかい筋肉の方がGOODな理由

私はずっと不思議だったんです。韓国アイドルがつまようじみたいな体であれだけ動けるのはどうして??動くのに大きな筋肉が必要...
日常の発見ごとなど

平和な一日のスタート

朝陽ポカポカ朝陽を浴びるのはとっても大事♪2人で追いかけっこして飛びついたりしてたまに「ぎゃん!」と犬の方が泣かされてる...
日常の発見ごとなど

すっかり忘れていたけどオープン一周年でした

当日夜まで気付かなかったんですけど1/11はオープン一周年でした!覚えやすいようにワンワンわんにしたのに全く頭になくて自...
日常の発見ごとなど

2023学びの年、忙しくなりそうな一年の始まり♪

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。目標その①愛玩動物看護士の国家資格を取りたい!正確には...
日常の発見ごとなど

犬の動きを見にアジリティ見学しに行きました@竜王ドラゴンハット

犬の動きを見よう!と滋賀県ドラゴンハットで開催されていたアジリティを見に行ってきました。大小様々な犬種が参加していました...
日常の発見ごとなど

ちょっと不思議体験

ちょっと不思議体験というか。飼い主さんの描いたイメージが犬に伝わっちゃっていつも大人しく施術させてくれる子が急に叫んで飛...
日常の発見ごとなど

飼い主さんのマッサージで液体化するワンコ

先日のマッサージセミナー。兄弟で飼っているという子たちが来てくれました。兄弟なので一緒に老いていく。昔はお互いガウガウし...
日常の発見ごとなど

鹿の後ろ足の骨格標本を作りたい!①

とあるツテのお陰様で鹿の後ろ足をゲットしました。※この為に殺生したわけではありません。整体とは関係ないと思われるかもしれ...
日常の発見ごとなど

整体で「免疫力アップ」するのでしょうか?:犬の整体

整体のメリットとして「免疫力がアップします」と書いてるのを見かけます。ほんとかなぁ?だって免疫力って測れない。。。そもそ...
日常の発見ごとなど

ゴッドハンドなんかない!!

「ゴッドハンド」という言葉がありますがあまり好きではありません。周りからそう言われる先生もいるし自分で言っちゃってる先生...
日常の発見ごとなど

2022年今年もよろしくお願いします!

無事に年が明けました。今年はお店をやっとオープンできます。去年から店舗で施術していたので特別何か、っていうのはないんです...
日常の発見ごとなど

水泳選手の魚化で進化を考えた

先日、構造医学の本を読みました。 そこに書いてあったのですが、水泳選手の背骨は蕀突起(きょくとっき)が普通の人より発達し...
ペットのライフケア

アニマルコミュニケーションを受けてみた話

機会がありアニマルコミュニケーションを受けてみました。特に問題行動があるわけではないのですが色々発見があり面白かったです。
ペットのライフケア

今日可愛い♪って時、ブサイクって時

ふと愛犬や愛猫を見た時に「今日はまた特別かわいいな」と思った事ありませんか?逆に「今日はなんだか変な顔をしてる」「ブサイクだな」と思った事ありませんか?体調は顔に目に出るもの。そういう直感も大事なものさしだったりしますよ。
ペットのライフケア

公式メルマガ始めました!

歩くいぬの公式メルマガをスタートしました!筋肉や骨格の事はもちろん、前職の動物病院での話や裏話なども書いていく予定です。...
ペットのライフケア

体質・遺伝はとっても便利な言葉なんです

「体質だから仕方ないね」「遺伝だからどうしようもない」って言われて歯がゆい思いをしたことありませんか?体質・遺伝は病院側からしたらとっても便利な言葉なんです。
日常の発見ごとなど

新しく猫が来た!③

三日目朝。元気がない!新しく猫を迎えて三日目。昨晩も夜中時々鳴いてたな。。。早く慣れておくれ。今朝も昨日と同じように愛犬...
日常の発見ごとなど

新しく猫が来た!②

二日目:先住犬と挨拶昨日一晩は夜中何回か鳴いていました。環境がガラリと変わってしまったので仕方ありません。 私も様子を見...
日常の発見ごとなど

新しく猫が来た!①

種子島から縁があって我が家にきてくれたシャムミックスの男の子。先住犬との相性が気になるところですが初日はなんとか無事に終わりました。新しく迎えた子と先住ペットとの顔合わせはとてもとても大事。慎重にやっていきます。