home 2019.03.29 お知らせ APNAペット食育指導士®試験に合格しました♪ 2023.01.03 2023年 施術イベントの日程が決まりました! 2022.12.09 種子島アニマルレスキューの2023カレンダー発売 2022.11.22 9月マッサージセミナーと復習会 2022.09.11 「犬の整体師養成講座」神戸教室の 実技練習がスタート 2022.08.24 新着ブログ おすわりの姿勢にいいかなと思ったけど肩甲骨の角度が納得いかない 2023.03.152023.03.15 録画のオススメ。うちの子の歩様を撮ってみた 2023.03.112023.03.11 はんおこめし。蒸しガキのごはん。 2023.02.202023.02.20 なんだかコミカルな16歳チワックスちゃんが来てくれたよ 2023.02.13 「犬の整体師養成講座」今年最初の対面授業でした。 2023.02.042023.02.13 過去のブログはこちら ビフォーアフター 膝の靭帯オペ11歳ゴールデンの整体ビフォーアフター 2023.03.192023.03.19 長寿!18歳子ちゃんの整体ビフォーアフター 2023.03.082023.03.08 すっかり慣れてくれた1歳柴犬の整体ビフォーアフター 2023.03.06 まじで17歳?!なトイプードルの整体ビフォーアフター 2023.02.282023.02.28 パワー爆発の16歳トイプーの整体ビフォーアフター 2023.02.252023.02.25 その他のビフォーアフター ささのNOTE 犬の肩甲骨周りを柔らかくしておくとケガ予防になります 2023.02.022023.02.02 着地の時肩甲骨はこんなに動いてます:犬のアジリティ 2023.01.162023.01.16 犬は「その足」を使わないで上手に歩く 2023.01.132023.01.30 アジリティやってる子に絶対ケアしてほしいところ 2023.01.082023.01.30 アジリティドッグは肘下の筋肉をケアすべき 2022.12.212023.01.03 その他NOTE 現在まとめ中!こちらでご覧ください。 ご来店&訪問 整体は素晴らしいケアです! 愛犬が寝たきりになる事を望む人はいないでしょう。 歩ける、動けるというのは筋力が必要なのです。 整体の一番の目的は「筋力維持」だと考えています。 整体は素晴らしい技術ですべてのワンちゃんにオススメできます。 からだケア 歩くいぬのからだケアは3種類! かんたんマッサージから「整体」をしてあげたい方まで歩くいぬがサポート致します。 口内ケア 口内ケアを重要視しています。 とっても大事な口内ケア。 わかっていても出来ない、やり方が分からない等ご相談にのります。 ごはんケア 食事も大事なケアの一つ。 ペットフードもいいのですが手作り食にも挑戦してみませんか。 (APNAペット食育准指導士®) プロを目指すなら犬の整体師養成講座 歩くいぬの店舗は「犬の整体研究所」主催の「犬の整体師養成講座」神戸教室となっています。 事実をきちんと説明できる、そんなプロ志向の方にぜひ受けて欲しい講座です。 モニターワンコ募集!無料で整体が受けられます。 詳細はコチラ メニュー home 歩くいぬについて ご挨拶 料金&ご利用案内 ご予約・ お問合せ ビフォーアフター モニターワンコ募集しています! 各種講座 からだケアセミナー 口内ケアセミナー APNAペット食育セミナー ホーム 検索 トップ サイドバー タイトルとURLをコピーしました