歩くいぬの整体
神戸市東灘区の店舗の他、訪問で犬の整体をしています。
今どこの筋肉を触っているのか、なぜそこが凝っているのかを考え
コリを的確に探してほぐしていきます。
筋肉を柔らかくして動きやすい体を目指します。
関節を回したり引っ張ったりするような施術ではありません。
犬は動くことが大好きな動物なので動けるとなれば喜んで運動するでしょう。
寝たきりのワンちゃんも同じです。
たとえ寝たきりでも動かせる範囲が大きくなれば血流も良くなります。
そして飼い主さまによる毎日の小さなホームケアが何より大事と考え簡単なケアを提案します。
老犬だから仕方ないと諦めないでください。
整体は病気を「治す」ことはしませんが、元々持っている機能や力を発揮できるようにサポートします。
歩くいぬの整体の長所
整体は治療ではなく「ケア」です。
○○が治る、という事はありません。何かを治したい飼い主さんは病院へ行ってください。
安全です
整体は硬くなってしまった筋肉を緩めるだけです。
何かを加えたり取り除いたりしません。元の形に戻すだけです。
「矯正」ではなく「調整」です。
元ある形に戻すだけなので安全です。
筋肉へのアプローチ
よくある質問が「バキバキするの?」「痛くないの?」です。
歩くいぬの整体は「関節は筋肉が支え動かしているもの」という考えなので
関節へのアプローチはしません。
リラックスできる
施術は飼い主さんと犬の話や世間話をしながら進めていきます。
ストレスが少ない、リラックスするというのはとても大きなメリットです。
免疫が働きやすく
免疫とは健康に生きる上でとても重要なものです。
免疫とは「力」ではなく「システム」。
血流が良くなる事でそのシステムが働きやすくなると考えています。
人のガン患者は体温が35度台だそうです。
免疫システムの機能を十分発揮するには暖かい体が大事だと思っています。
負担が少ない
「治療」となると費用や投薬や通院、時間の制限やストレスなど様々な負担が大きいです。
ペットはもとより飼い主さんがとても疲れます。
最悪の場合ペットとの信頼関係が崩れかねません。
「治療」になる前のケア、その一つである整体。
上手に取り入れて負担の少ない生活を維持していきたいですね。
犬のモチベーションがあがる
体が動きやすくなるのでモチベーションがアップします。
体が動くとなれば喜んで動かしてくれるでしょう。
いつもより長くお散歩に行ける事は筋力維持に繋がります。
体が楽になる
動きが良くなるだけでなく呼吸がしやすくなり咳込みが減る子もいます。
日々のケアは健康な老化を目指す上でとても大切なものです。
からだが整う、とは
整体には文字通り「体が整う」という効果があります。
目に見えて姿勢や歩き方が変わることだけが整体の効果ではありません。
整体後に軟便になることがあります。
「軟便」「下痢」とは、体が不要なものを体外に排出しようとする働き。
整体すると血流がよくなり体が「排泄モード」に入ります。
元気な下痢・軟便は心配ありません。
水分をしっかり摂らせてあげましょう。
やたら元気になるコがいます。
いつもより激しい遊び方をしたり、顔つきや目つきがキラキラしている。
何ってないけどなんか元気。そんな姿を見ると嬉しいものです。
他にも咳が軽減されたり、足取りが軽くお散歩にいつもより長く行けたりと
見た目の変化だけでない嬉しい報告も頂いています。
全犬種、全ステージの子が対象です
整体はシニア犬が受けるもの、とイメージがありますがパピーでもすごく凝っているコはいます。
老犬、激しい動きをするドッグスポーツをしている子、普通はしない動きをするドッグダンスをしている子はもちろん、普通に生活しているワンコにも整体はオススメです。