初めまして!
犬の整体とケアの店歩くいぬの佐々野です。
小さい頃から動物が大好きで今は保護犬の柴犬「はんぶん」と
種子島からやってきた保護猫「おこちゃん」と暮らしています。
犬の整体師になったきっかけ
私は以前は動物病院でスタッフとして20年以上勤めてきました。
今でこそのんびり暮らしている彼らですが元は野山を駆け回り
狩りをして生活していた動物です。
そんな彼らが土に触れて湿疹?お肉を食べてアレルギー?
犬ってそんなに弱いものかしら…とずっと不思議でした。
そしてお薬の多さにうんざりされる飼い主さんを何人も見てきました。
薬のせいでご飯を食べてくれない、薬のせいで逃げられる・・・
でも獣医さんは言うのです「飲まさないと死ぬよ!」って。
マジ???
薬がないと死ぬって、それじゃ人の助けがないと生きていけない動物のよう。
そんな動物種はとっくに絶滅しているんじゃないかしら?
でも犬には何万年の歴史がある。
人の手助けがないと生きていけないほど弱くないって歴史が証明してますよ!
病気やケガの時はやはり動物病院に行くべきでしょう。
ですが未病の段階でちょっと整えてケアしてあげたら
防げるものもあるのではないかと思うのです。
もっと飼い主さんに寄り添ってサポートできることは何かと思い
整体をはじめ、食育なども勉強しています。
スタンス
私の学んだ整体は筋肉にだけアプローチする
とてもソフトで安全な整体です。
整体をしたからと言って病気が良くなったり
ケガが治ったりはしません。
一頭一頭違う生き物相手の整体に決まった形はないし
「これが正解!」というものはありません。
その子の体を見て、触り、考察を重ね試行錯誤しながら
やっていくしかないのです。
同じ観点から食育も学んでいます。(現APNA食育准指導士)
ドッグフードじゃないとダメ!なんて可笑しな話ですよね。
便利に使えばいいものであってそれじゃないとダメなんて
どれだけ犬を馬鹿にするんだって思います。
フードの歴史はたかだか60年ほどです。
今は資格を取り正しい知識を飼い主様にお伝え
できるように勉強中です。
今は動物医療やペットを飼う姿勢が昔と随分変わってきています。
愛犬ケアの選択肢も色々増えました。
年老いても元気でいてほしい、うちのコに何かしてあげたい、と願う飼い主さんに整体を取り入れてもらえたら嬉しく思います。
資格
☆犬の整体研究所 犬の整体師認定
☆APNAペット食育准指導士(指導士勉強中)
☆JKC愛犬飼育管理士
☆愛玩動物救命士
☆動物経絡温灸取扱者
☆(愛玩動物看護士第二回国家資格受験予定)
ブログ
整体の事、ビフォーアフター、食事やケアについて、思う事など書いています。

講座
愛犬ケアの為にぜひ受けてほしい講座のご案内です。
◎食育講座
イベント
カフェや美容室で整体をしています。
ご訪問が難しい方はコチラをご利用ください。

SNS
インスタグラム:inuseitai.kobe メインでやってます!ぜひフォローしてください♪
ツイッター:@inuseitai ブログ更新などお知らせ フォローお願いします♪
アメブロ:佐々野由貴(犬の整体師)ビフォーアフターや思う事など書いています。フォローお願いします♪
メルマガ:テーマ色々で配信しています。登録はコチラ。
お問い合わせ
お問い合わせ等はこちらまで!