9歳柴犬
左腰のコリを解消すると歪みが改善されました。
座り姿を真後ろからチェックしてみるといいです。

16歳チワワ
「つまづいてこける事が多くなった」との事。
コリが邪魔をして足が出しにくくちょっとしたふらつきに耐えられずコテンとこけていましたが
コリを解消してあげるとつまづいたときも足が出るので支えられます。
シニアでも動けるようになります。ぜひ動画をご覧ください。

14歳トイプードル
若い時から骨盤が下がり気味でしたが筋肉を緩めてあげると
肩甲骨、骨盤の角度が変わりゆったりした姿勢になりました。
肩甲骨や骨盤の角度が変わると足が出しやすくなります。
関連ブログ→ 若い時からの腰の下がりも改善できます:14歳トイプードル

15歳ウェスティ

6歳トイプードル

15歳トイプードル

7歳トイプードル
パテラ気味と言われている、とのこと。
パテラの子はパテラの足そのものより他の足に大きな負担がかかっています。
前足も後ろ足も大きく動かせるようになりました。

12歳トイプードル
後ろ足のコリ、腰のコリが解消されたので可動域が広がって腰の曲がりが改善されました。
肩甲骨の角度も変わっています。
腰(骨盤)が上がると足が出しやすくなり筋力アップにつながります。
関連ブログ→姿勢が変わると筋力アップ

13歳フレンチブルドッグ
右後ろ足パテラ。
前足に大きな負担がかかっていました。
前足のコリは首にも関係しています。
コリがなくなれば首もあげやすくなります。
足の写真の水色の点はヒザの位置。
後ろに大きく踏み出せるようになりました。


9歳柴犬
コリがあるとそのような体の使い方をします。
コリを放置しているとこの左右差が大きくなっていきます。
蹴り出しの歪み、からだの歪みが改善されました。


首、お尻があがりました。
後ろ足の蹴り出しも深くなりました。

4歳チワワ
斜めに歩く、肘が外に出る、との事。
後ろ足がパテラで前足加重がひどく首、肩、肩甲骨周りがガチガチで本気で噛みに来るほどでした。
コリが緩んだので首、尻尾があがり足の可動域も広がりました。

8歳バーニーズ
股関節形成不全のためモンローウォーク。
モンローウォークは腰への負担が大きくその為体がギュッと縮こまったように。。。
整体は股関節形成不全にはアプローチできませんが、それによって普通より大きな負担がかかっている場所をケア出来ます。
手術の有無関係なくそういうケアは大事なのです。
からだがゆったりしたビフォーアフターの動画をご覧ください。

6歳ミニチュアダックス
走る時斜めになる、とのこと。
右がうまく使えておらず左右差が大きく出ていました。
施術後は曲がりが気にならなくなったそうです。
後ろモモのコリが解消されたので股関節が大きく使えるようになりました。

