犬の整体・セミナーなど開催中!
お問い合わせは公式ラインへ

おともだち登録する

愛犬の整体師になろう講座

愛犬の整体師になりませんか

整体の技術と犬の体の作りを学び、パピーからシニアまで愛犬の一生を通してケアすることができるような「愛犬の整体師」になりませんか?

 

技術を正しく習得すればより深く、的確にケアしてあげる事ができます。

なぜ今こういう姿勢になっているのか、どういうケアをしてあげれば効果的なのか、と

考えられるようになります。

 

内容

①座学・・・犬の体の作り、筋肉について、歪みについて、姿勢の見方、食事などのケアetc

②実技・・・筋肉のほぐし方、ストレッチetc 整体の技術

 

講座では座学と実技を学びます。

姿勢や体の知識が増えれば視点が変わります。

今まで気づかなかった所、誰かに相談しても「年だから」「クセだから」「仕方ない」と曖昧に流されていた悩みを飼い主様ご自身で考える事ができるようになります。

チェックのための施術が2回ついていますので、ちゃんとできるようになります。

所要時間

全2日 約7時間予定(お話によって長くなります)

日時

相談の上決定

一日目:約4時間

■座学

①整体とは

②犬の体の作り

③姿勢と骨格

■実技

①自分の体でほぐし方とほぐれた感覚を学ぶ

②犬の体の触り方の基本

 

二日目:約3時間

■座学

①歪みと筋肉の関係

②姿勢のチェック方法、歩様など

■実技

料金

・飼い主様お1人&犬1頭

55.000円(税込み)交通費・遠方出張費別途 

 

・飼い主様お2人(ご家族)&犬1頭

88.000円(税込み)交通費・遠方出張費別途

 

☆一回目の日に全額お支払い、または前日までにゆうちょ銀行にお振込み

☆出張費、交通費、その他費用に関してはお問合わせください。

最大3人までご一緒にさせて頂くことも可能です。

特典

①見ながらできる下敷きプレゼント!

あるととっても便利。

愛犬のそばにおいて場所を確認しながら施術できる下敷きです。

ぜひお役立てください。

②再受講(\15.000)

受講してから時間がたち、やり方が分からない方向けに再受講制度があります。

座学の復習(オンライン)、実技復習(対面)

※テキストが2025.6以前の方はテキスト送料別途\200

※魚崎以外の場所では交通費、場所代別途

 

お友達同士ご一緒の受講も可能です。

※愛犬ケアを目的としており、愛犬以外への施術を目的とした講座ではありません。

※一般の飼い主さま向けの講座です。

 

以下の事をご了承願います

■本講座の受講料について
1.受講料の支払い後は返金できません。
2.お支払いは講座初日に全額現金でお支払い、またはゆちょ銀行に前納となります(振込手数料は受講生負担)。
■禁止事項
1.テキストや講座の内容、ノウハウを撮影・録音し自己または第三者の名をもってインターネットやSNSを通じて他者に発信する行為
2.私的利用の範囲を超えてテキストや講座の内容を複製、改変して第三者に配布する行為
3.受講生の飼い犬以外の動物への施術行為
■受講制限
次に該当する場合、受講はできません。
・18歳未満の方
・同業者の方
・講座内容を盗む目的の方
・その他受講者として不適切と判断した方
■本講座内容の権利
資料として犬の歩行を撮影します。その資料は受講生の承諾を得たのちに歩くいぬのウェブサイトやSNSなどに掲載する事があります。
■免責
受講生が施術した事により発生した事象について歩くいぬはいかなる責任も負いません。
また講座の内容について何らの保証をするものではありません。
■その他
ご自宅で受講の場合、受講生は女性のみ、または女性を含むグループとさせて頂きます。
その際は人数分のお申し込みが必要です。
受講生が男性の場合は歩くいぬの指定する場所で行います。その際の移動費は受講生の負担となります。

受講者さまの感想

頂いた原文のまま掲載しています。
■兵庫県 Kさん
15歳7ヶ月のハイシニアのコーギーです。
1年半以上前にヘルニア手術を受け、以来歩けません。
ずっと前脚だけで身体を支えつらそうにしているのを見ていて、
なんとかしてあげたいと思う辛い日々の中でゆき先生に出会いました。1回目の施術をしてもらって「これはいいかも」と思い
2回目の施術の日には講座を受講することをゆき先生に伝えました。受講してからは毎日少しずつですが家でしてあげています。
アレ?どうやったっけ?と思うところはゆき先生に聞けばちゃんと
教えてくださるので安心です。
整体はもちろんすごくいいのですが、整体以外の犬のこともいろいろ話せることで、なんとかしてあげたい、これからどうしたらいいのかという不安な気持ちを和らげてもらっています。
昼夜かかわらずグズグズ言って困っていたのですがそれもほとんどない状態になって穏やかに寝るようになり私も気持ちが穏やかになっています。
ゆき先生との出逢いに感謝しています。
 
Kさん、ご受講ありがとうございました。
■兵庫県 Sさん
愛犬は12歳で、シニア犬と言われる年齢です。
月に一回ですが、佐々野先生の整体を受けると身体の動きが良くなります。
何よりも、施術中の心地良さそうな顔!
佐々野先生は身体を軽くしてくれる人だと思っているようで、身をあずけています。
素晴らしい佐々野先生の整体ですが、次の施術まで、間が開いてしまう時もあります。
また、日々のケアとして、私も整体が出来ればと考えて受講しました。
何よりも、あの心地良さそうな顔が見たい!笑
初日は、筋肉や骨格などをイラストでわかりやすく学びました。
そして、コリができる理由とコリを放置しない方が良い理由も
教えていただきました。
基本を学んでおくので不安なく実技に入ることが出来ました。
実技においても、どの筋肉を意識しするのか?力の入れ具合は適切か?など
愛犬に合ったやり方をアドバイスして下さいました。
整体師さんから直接教えていただける機会はとても貴重だと実感しました。
整体前と整体後の写真を見て、さらに驚きでした。
とても歩きやすそうで、違いは一目瞭然です。
次回の佐々野先生の施術まで、自宅でのケアとして取り入れますね。
とても勉強になりましたし、楽しかったです。
ありがとうございました!
 
Sさん、ご受講ありがとうございました。
■西宮市 Uさん
まだ5か月か6カ月の頃ゆき先生に初めて整体をして頂き、こんな身体のちっちゃい若い子でもこんなにコリってあるんだと思いました。
コリがある事もそうですがコリがあるせいでお座りや歩き方まで変わる事を知りました。
 
それから、月1でしていただいていますが、日々家でケアしてあげれたらなぁと思っていたところに、講座のお話が来て即決しました。
素人にもわかりやすく模型などを使って説明して下さり、とても分かりやすかったです。
座学では、筋肉やコリの根本の話から聞くことができ、整体を実際にするときのイメージがわきやすくなりました。
 
また、実技ではコリが起こりやすい場所などを教えていただき何回か家でやるにつれポイントをつかめるようになりました。
家でケアしてあげていると気持ちよさそうにいつも寝ています。
 
月1のゆき先生の整体の時も普段ちょっとずつケアしているからか、すぐほぐれるねと言っていただけました。
 
2回目の講座では、将来歳を取ったときにこういうところを見たらいいよと教えていただき一生涯ケアしてあげられるなぁと嬉しくなりました。
 
ゆき先生ご指導下さりありがとうございました😊
 
Uさん、ご受講ありがとうございました。
■大阪府 Kさん
今回はありがとうございました。
ちょこが右の後ろ足を気にして散歩している事もずっと気になっていましたが、今まではどうする事も出来ませんでした。
でも、これをきっかけに毎日少しづつ筋肉をほぐしてあげる事で今後少しでも長く元気に歩ける手助けが出来れば、すごく嬉しいです。

1回目の講座を受けてから自分なりに愛犬の体を触ってほぐしているうちに、これが合っているのか分からず1ヶ月続けていましたが、
本日、2回目の講座を受ける事でより分かりやすく、自分なりに少し理解出来たように思います。

整体の重要性も分かってより良かったです。
これでまた毎日頑張れそうです。笑

これからまた施術していくうちに疑問なども出てくると思いますが、ゆき先生にこれからも見ていただきながら、また色々教えて頂きたいなと思っています。
これからもよろしくお願いします。

色々と楽しくトークもしながらの施術、楽しみながら出来ました。
ありがとうございました。
 
kさん、ご受講ありがとうございました。
■兵庫県 Iさん
フレブル13歳のシニア犬です。
今年7月から後ろ足の調子が悪くなり色々とネットで検索していく中で先生のサイトに出会うことができ、自分でも整体ができたらという思いで受講させてもらいました。
 
内容はとてもわかりやすく丁寧に教えて頂けて楽しく学べることができました。
 
整体の話だけではなく色々なお話もしてくださりあっという間でした。
 
知識がほとんどなく、なんとなくマッサージのようなことをしていましたが、コリとはなんなのか。
骨格はどうなっているのか。
等を指導してもらい理解した状態でマッサージしていくとやりやすく自分が今どこをどうしようとしているのかというのがわかり効果もあらわれやすくなりこの講座を受講してよかったと思います。
 
ただ、先生がすると気持ち良さそうにしていますが私がすると逃げるので逃げられないようにまずは力を入れず優しくを心がけてという感じです。
 
先生と出会うことができよかったです!今後ともよろしくお願いします!
 
Iさん、ご受講ありがとうございました。
■兵庫県 Oさん
チワワ4才★お姉さん座り、フセ時両足 伸びきっている
チワワ2才★保護犬、パテラ両足グレー 3~4
多頭飼いでそれぞれの子に心配があり、お医者さんに聞いても 「体が柔らかいから足が伸びてる」 「手術すれば治る」
と言われ、それはちょっとちがうんじゃないの…? とずっとヤモヤしていました。
 
一番心配だったのはうちにきて5ヶ月の保護犬です。
毎日マッサージしていたものの、 一度できてしまった大きなコリはほぐれるのがなかなか難しい!
何かこの子のためにで きないだろうかと。
整体の施術を考えたのですが、 月に何回か施術をしていただくよりも保護犬なこともあり、私自身が毎日できるようになったほうが断然良い!!これだ ! ! と、施術も受けたことがないのに飛び込みました。

難しいかな…. 本当に私の手でほぐれる かな…と不安もありましたが、自分が愛犬にしてやれるワクワク感のほうが大きかったです。
先生は柔らかい落ち着いた方で、 説明も分かりやすくて、分からないところがあっても何度もメッセージのやりとりをしましたが嫌な顔一つされず気持ちがよかったです。

両足パテラの子は鍼治療中で、鍼を数回しても改善しなかった場合、若いうちの今手術をオススメしますと先生に言われていました。
将来立てなくなったら… 手術しても周りであんまりいい話を聞かないし…どうしよう…とそれからはお先真っ暗で
自分も暗くなっていましたが、講座の数日後に行くとスムーズな歩行を見て驚かれました。
さわるとすぐに外れていたお皿もちゃんと維持できることのほうが多くなったと。
家では今は動き回ってはずれる回数も減りましたし、今までだと5歩目には外れていた2センチ角ほどの砂利の上を歩けるようになりました。

目に見えて姿が変わっていくのでそれが自信にもつながり感動しました。
鍼の先生にはその後、 「この状態なら手術しなくていいですよ」と言っていただいんです!
講座を受けて良かった!! と、心が晴れ晴れしました!
やっぱり自分が愛犬にケアできるって良いです!
迷われてる方は是非この講座を受けても らいたいです。
先生とのお話もとっても楽しいですよ!

Oさん、ご受講ありがとうございました。

もっともっと気軽で簡単なマッサージ法は

簡単かんたんマッサージセミナー

一番簡単なマッサージのやり方。

犬のからだのつくりや姿勢のチェック方法もお伝えします。

やみくもにマッサージするよりからだのつくりを知ってからマッサージする方がずっと効果的。

おうちの中やお散歩中にできるからだのチェック方法などもお伝えしています。

その他歩くいぬの講座

★とっても大事!口内ケアセミナー

毎日のケアは飼い主さんがやるしかありません。

やり方が分からない、うまくできない、今のケアに効果を感じない、など悩みの方

口内ケア頑張ってみようかな、と思って頂きたいと思います。

ペットの為のごはんケア

食事もだいじなケアの一つ。

ペットフードもいいのですが手作り食も楽しいですよ。

心配事をなくしてペットのごはんづくりを楽しみませんか?

 

その他ブログ
タイトルとURLをコピーしました