アジリティドッグは肘下の筋肉をケアすべき

ささのNOTE(勉強ログ)

こんにちは。

犬の整体とケアのお店歩くいぬです。

このブログは元動物病院勤務、現在犬の整体師をしている佐々野が書いています。

アジリティのビデオを見ています。
バーを超えた後、前足から着地するので着地の瞬間体重がかかるのは当然前足。
手首を超背屈させて(反らせて)肩甲骨をめちゃ寝かせて着地してる。

犬は普通の生活でここまで手首を反らせることはないと思います。

手根関節の動きは肘下から伸びてる筋肉が関係しています。

勢いよく反らせた時に負担がかかるのは主にお尻側にある筋肉。

ここが伸びてくれないと手首が反りにくい。

手首が反らなかったら突き指みたいな状態になって手首を怪我するかも
しれませんね。

ヒジ下のケア大事です!

前足の手根球が何のためにあんの?と思ってたけど
この時に使うのね!

タイトルとURLをコピーしました