パテラは問い合わせの多いお悩みです。
手術をするかしないか悩ましい事だと思います。
もちろん獣医さんの指示に従うべきですが、手術を選んだにしろ選ばなかったにしろ
後々のケアは必要だと思っています。(理由のブログ)
整体で出来るケアを考えてみました。
犬のパテラ(膝蓋骨脱臼)とは
膝のお皿が内側、または外側に外れる症状です。
犬の膝の関節は滑車のようになっており真ん中に溝があります。
膝のお皿はその溝にはまる形で位置しているのですが、溝が浅かったり外から強い力が働くとお皿が溝から落ちてしまう子がいます。
詳しくは「パテラ」「犬の膝蓋骨脱臼」と検索するといっぱい出てくるのでそちらを参考にしてくださいね。
外れたらケンケンして歩き、軽いうちは自分で入れちゃうワンちゃんもいます。
手術には色々な方法があるようで、ずれないように溝を深く掘ったりピン止めしたり、プレートを入れてそれ以上内側(外側)に動かないようにします。
私も何度か立ち会いました。
膝のお皿がずれる原因は。。。
膝のお皿は大腿四頭筋という、太もも(骨盤、股関節)から膝下にかけてのびる筋肉の腱(正しくは靭帯)の中にくるまれています。
膝のお皿がずれる時は包んでいる腱ごとずれています。
イデア動物病院のサイトより
原因は「外からの強い力」「遺伝」「溝の浅さ」などあるようですが、筋肉とつながっているなら
「縮んで凝り固まった筋肉」も原因の一つとは考えられないでしょうか?
足の不調がある子へのアプローチ
整体ではパテラや股関節形成不全を治す事はできません。
「治療」出来るのは獣医さんだけです。
整体はどう役に立つのでしょうか。
パテラに限らずどこかに不調のある子はその足をかばって歩いています。
別の足や腰を上手に使って普通に歩いているように見せています。
多い例は斜め前の前足に大きな負担がかかっている例です。
同時に着地するのでパテラの足に体重をかけないようにした結果です。
では手術すればすぐ使えるようになるかというと。。。
そんなわけありません。
手術した足に即座に体重かけられますか?怖いですよね。
手術をしてもパテラの足は庇います。
人間は二本足なので一本が使えないと大変なことになってしまいますが
犬は足が4本もあるのですから一本くらいどうにかなっても3本で歩くのは実は造作もないこと。
だからと言って放っといていいものではありませんが。。。
整体のアプローチはパテラに関係している筋肉を緩めて膝を曲げやすくして外れにくくすることと
主にかばって負担の大きくなっているところへのケアとなります。