パテラといえば「膝蓋骨」という膝のお皿が正常な位置から内または外にずれる状態です。
パテラと診断されたワンちゃんの飼い主さんは獣医さんから詳しい説明を聞いていると思いますが
整体の観点も含めまとめてみたいと思います。
パテラ(膝蓋骨)のずれ方
パテラという膝蓋骨は太ももの筋肉から膝下に繋がる「腱」の中にあります。
この筋肉は大腿四頭筋といって股関節を曲げたり膝を伸ばしたりする筋です。
この膝下までつながる筋肉の、筋肉から骨につながる部分を「腱」というのですが
パテラは浮いているのではなくこの腱の中に入っていて、ずれる時は腱から飛び出す
のではなく腱ごとずれます。
ずれることでガニ股になりスネは回転する
溝からずれると前モモの筋肉の中心線がずれるので股関節は外向きに広がる事になり
いわゆる「ガニ股」という感じになります。
ガニ股になるだけならまだいいのですが(良くないけど)さらに厄介なのは
上の筋肉に引っ張られて膝下がねじれてしまう事です。
内方脱臼の子は内側に引っ張られます。
膝がうまく噛み合わないので曲げにくくなります。
だからパテラの子は膝を曲げないように歩こうとします。
これらのズレは小型犬だと恐らくミリ単位だと思います。
パテラの足はとても複雑な事が起こっているんですね。
膝蓋骨がずれない手術をしようがしまいがケアは必須って事
原因は溝の浅さや遺伝だと言われています。
それはケアの範疇を超えていてご家庭ではどうしようもない。
じゃ何もできないかというとそうは思いません。
筋肉が関係しているならケアはできます。
特にグレードの浅いうちは誤魔化しながら付き合っていく事も可能だと思います。
ちょっと乱暴な言い方をすれば
「パテラであろうがなかろうがどのみち犬は後ろ足から弱っていく」
ので(骨格を見れば分かる事)。
パテラさんはハンデがあるかもしれないけど打つ手がないかというと
そんなことはないしできる事はあるし。
手術を選んだところでどのみちケアは必要だからやる事は大して
変わらないと思っています。
パテラ以外へのアプローチも大事
パテラそのものにアプローチする事とそれ以外の部分のケアも大事です。
「治療」は獣医さんに任せるしかないですが家庭でもできる事を精一杯やっていきましょう!
■パテラの子、手術する?しない?
■パテラの子がしがちな姿勢