犬の整体・セミナーなど開催中!
お問い合わせは公式ラインへ

おともだち登録する

犬の整体

犬の整体

チワワさんが来てくれました

チワワさん来てくださいました。インスタの写真を拝見して「この子はこっちかなぁ」と予想してたらその通りでした。結局は触らな...
犬の整体

整体したら顔つきも変わります!

人だって体がしんどかったら顔つきが険しくなりますもんね。それは犬だって一緒。飼い主さんなら愛犬の調子が良いか悪いかは顔つ...
犬の整体

7歳チワックス「まだ若い、まだ大丈夫」と思っていても結構きてますよ:犬の整体

7歳チワックスさん。7歳って全然元気で何もない年齢ですけどシニアの入り口です。何もないうちからケアしてあげるのって大事だ...
犬の整体

ハスキーさん自分からゴロンしてくれるようになりました♪:犬の整体

整体はマッサージと違い表面だけでなくもう少し奥の方まで指を入れちゃいます。多分今までされたことない触り方だから、「え?」...
犬の整体

歩くいぬ店舗の詳細をアップしました!

2022年1月11日オープン!歩くいぬ店舗の詳細はこちらです♪画像をクリックしてください。お店で何をしたいのか、というと...
犬の整体

2022.01.11神戸市東灘区に小さな店舗オープンのお知らせ♪

お店オープンのお知らせ。今はまだ手付かずなので汚い室内ですが、壁紙や床をリフォームしてきれいな店内にしていきます。流行らなくていいけどずっと来てもらえるお店にしたいです。
犬の整体

ほんといいよ!犬の整体を熱く語る

犬の整体やマッサージを取り入れる飼い主さんはだいぶ増えてきたとはいえまだまだ知られてないなぁと思います。「犬の整体師やっ...
犬の整体

今はいいけど数年後はどうなのか?を考えてみて:犬の整体

今は若いからハンデがあっても元気に歩いている。けど数年後はどうなると思いますか?犬は人より早く年を取ります。「まだ大丈夫」って思っていたら「あっという間に弱っていって・・・」という話になり兼ねません。理想とする老後から逆算していって「今どうしてあげたらいいか」を考えてみて下さい。
パテラ

パテラのトイプードルさんに定期的に犬の整体を施術した結果

本来なら猫背になりどんどん姿勢が悪くなっていくシニア犬ですが定期的に整体を受けてもらっている事で改善・維持されている例です。姿勢が良くなると筋肉が使えるので筋力アップにも繋がります。今はいいけど数年後がどうなるか、という予想をしてみてください。
犬の整体

パテラのトイプードル:9カ月パピー

パテラの子のお問い合わせは多いです。獣医さんではすぐ手術を薦められることが多い。成長期の子は特に「今のうちにやらないと手...
犬の整体

気になってた横座りが変わってきました~!9歳ハスキー犬の整体

わんちゃんでよく見る横座り、お姉さん座りが気になっていませんか?たまにならいいけどいつもいつもしている、しかもいつも同じ...
犬の整体

神戸北野のKing of dogさんにて 温灸整体イベントさせて頂きました!

毎月第三火曜日は温灸整体イベントの日!平日なので午後2時から7時という遅めの時間でさせて頂いてます。帰りを待ちくたびれて...
犬の整体

後ろ足が気になってなんとかしたいと思いがちだけど:14歳コーギー犬の整体

犬は後ろ足から弱ってくるものです。理由もちゃんとありますよ。なぜ後ろ足から弱るのかはマッサージケアプラスセミナーで詳しく...
犬の整体

背中の湾曲がきつい13歳パグ:犬の整体

後ろ足がだんだん中に入ってきた、というパグさん。13歳と微妙なお年頃。色々気になる事も出てきます。自己流マッサージでは戻...
犬の整体

犬の整体に「はこ灸」を取り入れます!

近畿地方は7月17日に梅雨明けがあり夏がやってきました。夏はクーラーや飲み物で案外体は冷えますよね。手足やお腹がつめたい...
犬の整体

とっても熱い講座「愛犬の整体師になろう講座」やってます!

今日は「愛犬の整体師になろう講座」(旧:愛犬専属整体師講座)2日目.ヘルニアの手術後歩けなくなっちゃったというコーギーさ...
犬の整体

ガニ股になってませんか?犬の整体

今回はちょっと歩き方の話。おうちのこ、大丈夫ですか?お散歩で見かける子ではガニ股結構います。ガニ股はこんな感じ左側のプー...
犬の整体

15歳寝たきりパグさんの施術

寝たきりにしたくない、という想いで整体を取り入れる飼い主さんは多いですが寝たきりになってしまったらもう歩けないから必要な...
犬の整体

パテラ(グレード2)でもこんなに変わる!:7歳ポメラニアン

左足がグレード2のパテラだそう。パテラの子は無意識にその足をかばって歩いているものです。整体ではパテラそのものはどうしよ...
犬の整体

どんなにエライ先生でも生きて動く筋肉はみれない

どんな偉い先生でも恐らく見た事がないであろうモノが「実際に動く筋肉」です。生きて動く筋肉はそうそう見れません。 犬のすっ...