後ろ足の悩み 散歩中に「お尻フリフリかわいい~♪」て思った事あるなら要注意! お散歩で「お尻フリフリかわいいな~」とか「フサフサ揺れる尻尾が優雅だな~」と思ったことはありませんか?確かにカワイイんで... 2021.09.25 後ろ足の悩み犬ってこうなってる
犬ってこうなってる ぜひぜひやって!ワンコの背中マッサージ 背中を触られたり撫でられたりするの、好きなワンコは多いと思います♪実は背中って大小いろ~んな筋肉が重なりあっている大事な... 2021.09.20 犬ってこうなってる
犬ってこうなってる シュナウザーだから、ジャックラッセルだから体が堅いのは普通です!と思ってませんか?背中がかたい:犬の整体 私は前職で動物看護士をしていました。その時は犬の筋肉についてなどまったく勉強していなかったけどシュナウザーやジャックラッ... 2021.09.16 犬ってこうなってる
犬ってこうなってる 犬は楽な姿勢しか取らない! 犬の姿勢を見る時に大大大前提として 「犬は楽な姿勢しか取らない」 というのがあります。 どんなに「しんどそう」に見えても... 2021.01.19 犬ってこうなってる
後ろ足の悩み 犬の後ろ足のコリをケアするだけで足の可動域が広がる~犬の整体 ボストンテリアの施術ビフォーアフターです。股関節の可動域が広がって後ろへの蹴り出しが大きくなりました。これは整体では良く見られる変化です。可動域が大きくなると筋肉が大きく使えるので筋力維持になりますよ。 2020.12.24 後ろ足の悩み犬ってこうなってる
犬ってこうなってる うでの長さを測ってみよう! 犬のうでの長さの測り方をご説明したいと思います。うでとは・・・①肩~ひじ②ひじ~手首をいいますよね。犬も同じ。では測って... 2020.11.16 犬ってこうなってる
ペットのライフケア マッサージのコツ せっかく犬や猫のマッサージをしてあげようとしているのに逃げられてしまう・・・犬の整体師が思うちょっとしたコツをお伝えします。 2020.11.11 ペットのライフケア犬ってこうなってる
犬ってこうなってる ほぐそうと思うなら「脱力」です せっかくマッサージしてあげようとしても逃げていくことありませんか?力が強すぎるのかもしれませんよ。ほぐそうと思う時ほど脱力することです。 2020.11.04 犬ってこうなってる
犬ってこうなってる 左右の歩幅が違う・体が歪んでいる お散歩の時に犬の歩き方に注目してみましょう。よく観察すると左右で足の出し方が違う事に気が付くかもしれません。もし左右差があるならちょっと注意した方がいいかもしれません。筋肉が原因なら整体で改善できる事があります。 2020.05.28 犬ってこうなってる
前足の悩み よくつまづく子は肩甲骨の高さが違うかも 前足のパッドの位置がいつも左右で違う、という時は肩甲骨の角度が左右で違うのかもしれません。放置しているとだんだん歩きづらくなったりつまづきやすくなったりケガにつながる事も。ちょっと肩甲骨を気にしてみませんか? 2020.05.20 前足の悩み犬ってこうなってる
犬ってこうなってる 犬のお散歩がいつも同じ側につきたがる お散歩で歩く時いつも同じ側につく、反対側につけると嫌がるというなら体が歪んでいるかもしれません。左右の筋肉のバランスも崩れてしまっている事も考えられます。詳しく書いてみました。 2020.05.12 犬ってこうなってる
パテラ 膝を曲げずに歩く犬 膝を曲げずにロボット歩きをしているワンちゃんは結構います。そしてロボット歩きのワンちゃんは概ねガニ股です。なぜなのか詳しく解説しました。 2020.05.09 パテラ犬ってこうなってる
シニア犬 犬がいつも同じ側を下にして寝ていませんか? おうちのワンちゃん、いつも同じ側を下にして寝ていたら要注意。下にする方の筋肉はケアしなければどんどん硬くなってしまいます。足の可動域も狭くなってしまいます。 2020.05.04 シニア犬犬ってこうなってる
シニア犬 犬のガニ股について おうちのワンちゃんガニ股になっていませんか?ガニ股は見た目の悪さだけでなく足への負担も気になります。ガニ股のコは膝も使えていません。詳しく解説してみました。 2020.05.04 シニア犬前足の悩み後ろ足の悩み犬ってこうなってる
シニア犬 犬の背中が丸い?お尻が落ちてる子について 老犬にみられる背中の曲がった姿勢。なぜそのような姿勢になっていくのでしょうか。してあげられるケアはあるのでしょうか。放っておいたらどうなるのでしょうか。詳しく解説してみました。 2020.05.02 シニア犬後ろ足の悩み犬ってこうなってる背中の曲がり